こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。
清水エスパルス公式アプリのプレミアム会員限定、【The REAL】09.03J1第28節vs広島《フルバージョン》は、ご覧になりましたか。
ロッカールーム内の様子など、普段目にすることができない姿が映像に収められています。
今回は、試合前のリカルド監督の生の声を文字に起こしました。
ぜひご覧ください。
リカルド監督のメッセージ
試合前のロッカールーム、リカルド監督が選手たちに語りかけます。
清水、2つだけやってはいけない
ボールに背を向けること、やらないよ
ゲームに負けること
この2つは、清水の選手たちは絶対にやらない
チャージとデュエル、闘うこと
球際で負けないこと
ボールは****
負けないよ
【The REAL】09.03J1第28節vs広島《フルバージョン》
****は、聞き取れませんでした。

今回は、全体的に聞き取りにくかったです

寺崎通訳も、少しぎこちなかった感じがします

清水の選手が、絶対にやっていはいけないことは、以下の2点です
- ボールに背を向けないこと
- ゲームに負けること

どちらも、そのまま直訳してはいかない表現です

ボールに背を向けないこと=逃げてはいけない という感じでしょうか

ゲームに負けること=試合に負けること ではなく、

局所ごとの勝負や、駆け引きに負けることを意味しているのではないでしょうか

清水の選手が絶対にやっていはいけないことを意訳すると以下になります
- 逃げること
- 局所ごとの勝負、駆け引きに負けること

そのあとも、同じようは表現が続きます
- チャージ
- デュエル
- 闘うこと
- 球際で負けないこと

全て”闘うこと”を意味しているので、強調して伝えているのでしょう
最後に

いかがでしたでしょうか

今の清水は、球際が強く、闘えています

平岡監督も同じことを選手たちに要求していましたが、ピッチで表現できませんでした

なぜ、同じものを求めても、チームのパフォーマンスに違いが出るのでしょうか

これからも、その答えを探していきます!

リカルド監督のメッセージは、他の記事でもまとめています
- 清水エスパルス リカルド監督 「俺たちは偉大なチームだ、頭に入れろ!」【THE REAL】
- 清水エスパルス リカルド監督「このエンブレムを背負う喜びを感じて欲しい」【INSIDE S-PULSE】
- 清水エスパルス リカルド監督 就任会見の気になるコメントを考察する【まとめ】
- 清水エスパルス リカルド監督 「我々はタイトルを持つことすらできる力を持っている」【THE REAL】
当ブログでは、監督や選手たちのさりげない声にも傾聴し、意訳を含めてまとめていきます。
また見にきてください。
コメント