こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。
清水エスパルス公式YouTubeチャンネルで公開された、「お互いを信頼し合っている」【三保通信:動画版】from鈴木義宜は、ご覧になりましたか。
鈴木義宜選手のインタビューが収められています。
今回は、義宜選手の生の声を文字に起こしました。
ぜひご覧ください。
鈴木 義宜選手のメッセージ

インタビュアーが立田選手について、義宜選手に質問します。
立田選手のここ最近の成長具合を間近で見て



























義宜選手が静かに答えます。
まぁ、成長というか、でしょうねって感じですね、僕からしてみれば。
あれだけのなんだろう、ポテンシャルを持っててというのは、
同じセンターバックとして羨ましいですし、
まぁ、あとはそれをどう試合で表現してそれをコンスタントに、
1年間通してできるかっていうのが、あいつの課題だと思うんで、
まぁ最近それができているっていうのは、まぁやっとそういう、
自分が持っているものをしっかりと試合で表現できるようになっているなと思う。
「お互いを信頼し合っている」【三保通信:動画版】from鈴木義宜



























愛情深いコメントですね。



























最近の立田選手の活躍は、成長ではなく、持っているものを表現したに過ぎないと言っています。



























立田選手のポテンシャルを、同じセンターバックとして羨ましいと評しています。



























ここで、2022年、立田選手のプロフィールをご紹介します。
- 24歳
- 191cm
- 83kg



























24歳、精神的にも肉体的にも充実している時期ではないでしょうか。



























身長もバレーボール選手並みに大きいです!



























ちなみに羨ましいと話している義宜選手も、184cmですから、十分大きいですね!



























試合で表現してそれをコンスタントに、1年間通してできるかっていうのが、あいつの課題



























見ているファン、サポーターも同じように感じていたことでしょう。



























たまにありえないようなミスをして、安定感がない印象がありました。



























しかし、最近は安定感以上、頼りになる存在になってきています。
立田選手は、今季スタメンを外れた時期が変化のきっかけと話していたが



























立田選手が話した事を、義宜選手に確認します。
変わった…まぁ、あいつ、変わったというか…メンタルじゃないっすか
その、自信というか、やれる自信というか、まぁそういうのは
ここ最近のパフォーマンスをみれば、日に日に増してきているだろうし
だからこそ、なんだろう、
今のパフォーマンスを維持していけばもっともっと上に行ける選手だと僕は思ってますけど
「お互いを信頼し合っている」【三保通信:動画版】from鈴木義宜



























立田選手は、”スタメンを外れた”タイミングで変わったと話し、義宜選手は、自信がついたからだろうと話しています。



























ちなみに、立田選手のスタメンを外れた時期ですが、



























開幕から第3節までスタメンに選ばれていますが、第4節以降外れています。



























恩師である平岡監督に選ばれていたにも関わらず、スタメンを外れたことで、やる気スイッチが入ったのでしょう。



























きっかけはスタメン落ちした時かもしれませんが、パフォーマンスを発揮できるようになったのは、やはり自信でしょう!



























やるしかない!という覚悟、メンタルが、自信につながったのではないでしょうか。



























義宜選手が言うように、このパフォーマンスを続けていけば、日本代表も夢ではありません!



























期待しています!
最後に



























立田選手の成長の一つに、間違いなく、義宜選手の存在があります。



























常に冷静に、浮き沈みすることなくパフォーマンスを発揮することは、ミスが許されないセンターバックには欠かせないマインドです。



























義宜選手と間近でプレーし、多くのことを学び、成長しているのでしょう。



























これからも期待しています!
当ブログでは、さりげない声にも傾聴し、意訳を含めてまとめていきます。
また見にきてください。
コメント