こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
2025シーズンJ1第7節は3-0で勝利し、リーグ戦の連敗を2で止めました。
この記事は、2025シーズン J1 第7節、湘南ベルマーレ戦を考察しています。
湘南戦のメンバー構成、試合展開と、Good、Badポイントをまとめました。
ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、11人全員正解でした。
スタメン

3バックの湘南に対し、3-4-2-1でスタートです


ストッパーは、左に住吉選手、右に高木選手と、いつもの立ち位置を変えてきました

9分、清水、ペナルティエリア内のこぼれ球を宇野選手が奪いに行くも、キム選手に後ろから足をかけられ、PKの判定!

11分、清水、北川選手、時間を十分に使い、相手ゴールキーパーを見極めながら右隅へ流し込み、ゴーーーール!

北川選手、試合後のインタビューで以下のように話していました
笛が鳴ったか分からなかった。集中していて、レフェリーに笛が鳴ったか確認して目を切るのが嫌だった。だからあれだけ間が空いてしまって。狙ったわけではないです。
https://www.at-s.com/life/article/ats/1686661.html

あれは狙いではなく、集中していたんですね

中盤での激しいボールの奪い合い、負けていません!

20分、清水、ビルドアップから北爪選手が右サイドを抜け出し、グラウンダーのクロス、乾選手が少し詰まりながらシュートも、GK正面でキャッチ

23分、清水!松崎選手が右サイドを抜け出しパス、さらに乾選手から北川選手へつなぎ、中を見ながらクロスを上げるも、惜しくも合わず!

28分、清水、中盤の細かなパス回しからブエノ選手が中央ゴール前まで運びラストパス、右サイドの松崎選手が冷静に流し込み、ゴーーーール!!

完璧ですね!

得点後は、一進一退の攻防が続きます

あっと言う間に前半終了です

2-0、清水リードで折り返します

後半開始、清水のメンバー交代はありません

49分、湘南、右サイドから畑選手がシュート気味のクロス、中央で奥埜選手が合わせてゴールも、オフサイドの判定!

51分、清水、右サイドを崩し、ブエノ選手から吉田選手へ、深い位置からクロスを上げるも、キーパーがギリギリでキャッチ

攻め手を欠く湘南は、裏へのパスが増えてきましたね

60分、清水、右サイドの高木選手のスルーパスに北爪選手が抜け出しクロス。中央で北川選手が潰れ、相手のクリアボールを宇野選手がミドルシュートも、DFがクリア!

62分、湘南、センターラインから鈴木選手が抜け出し、住吉選手を交わしてシュート、失点も、オフサイドの判定!

67分、清水、相手陣内でブエノ選手がインターセプトからすぐに縦パス、フリーの北川選手がエジルキック!?で、ゴーーーール!?

!? オフサイドか!?

判定の結果、オンサイドでゴールが認められました!

北川選手、試合後のインタビューで以下のように話していました
2点目は“エジルキック”。日本代表戦で鎌田大地選手がやっていたので。オフサイドかと思ったけど、だからこそリラックスして蹴れた。VARがあり、セルフジャッジしないのはトレーニングから言われている。
https://www.at-s.com/life/article/ats/1686661.html

冷静に決めてくれました!
78分 乾選手→矢島選手、北川選手→小塚選手、松崎選手→中原選手

前線の3選手を同時に3枚替えです!


攻撃の選手の交代ではありますが、きっと前線からの守備の強度を上げるための交代でしょう

3選手とも、役割を理解し、献身的に守備をしてくれています
82分 ブエノ選手→弓場選手

弓場選手がそのままボランチに入ります

87分 北爪選手→小竹選手

小竹選手がそのまま右ウィングバックに入ります


アディショナルタイムは、4分です

試合終了! 清水3-0で完勝です!!
試合を通じて感じたこと

フォロワーさんからコメントをいただき、湘南のオフサイドシーンについて、清水が意図的にオフサイドトラップを仕掛けられていたかどうか、という観点で見直しました

1点目は、奥埜選手を捉えきれておらず、ノートラップ、2点目は、高橋選手と住吉選手が意図的にセンターラインまで押し上げていたため、トラップという認識です

あなたはどのように感じましたか? ぜひコメントで教えてください
Goodポイント
- ミスが少なく、全員が輝く素晴らしい内容で、まさに完勝でした
- 松崎選手、北爪選手、高木選手の右サイドが特にキレキレでしたね
- 宇野選手、ブエノ選手のダブルボランチは、J1でも一目置かれる存在になると確信しました
- 得点ランキング2位に躍り出た我らのエース、北川選手の落ち着きには脱帽です
Badポイント
- 相手のオフサイドの判定がなければ、流れは変わっていたかもしれない
最後に

いかがだったでしょうか

いい試合は、いつ見ても時間があっという間に過ぎてしまいますね

いやー、こんな試合がまた観たいですね!

これで清水は、暫定ですが得失点差もあり、5位に浮上です!


次は、中3日でアウェイ浦和戦です

選手、スタッフ、サポーターの皆さんもしっかりリカバリーして、次もONE FAMILYで勝利を掴みましょう!
これからも、あなたが気になるエスパルス情報をまとめて、記事にしていきます。
また、見にきてください。
コメント