こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
6月1日(日)は、J1リーグ第19節、セレッソ大阪との対戦です。
この記事は、セレッソ大阪戦に向けて順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションを考察し、スタメンを予想しました。
ぜひ、ご覧ください。
J1リーグ 順位表 2025

第18節終了時点の暫定の順位は以下のとおりです
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 |
1 | 鹿島 | 37 | 17 | 12 | 1 | 4 | 27 | 12 | 15 |
… | |||||||||
8 | C大阪 | 26 | 19 | 7 | 5 | 7 | 26 | 24 | 2 |
9 | 清水 | 25 | 18 | 7 | 4 | 7 | 24 | 22 | 2 |
… |

首位は、マリノスに敗れて7連勝がストップした鹿島アントラーズ。勝ち点は37のままですが、依然として首位をキープしています

セレッソ大阪は清水より1試合多く消化しており、勝ち点26で8位につけています

清水は前節、神戸に勝利して勝ち点3を加え、9位に浮上。前半戦ラストのC大阪戦にも勝って、勝ち越しで後半戦へ弾みをつけたいところです!
直近5試合の成績
両チームの直近5試合の成績を振り返ります。
セレッソ大阪
直近の公式戦5試合の成績は、3勝1分1敗です。
開催日 | 試合 | チーム | H/A | スコア |
5/11 | J1 | 横浜FM | H | ○ 1-0 |
5/18 | J1 | 川崎 | A | ● 0-2 |
5/21 | J杯 | 京都 | A | ○ 4-1 |
5/24 | J1 | 福岡 | H | ○ 2-0 |
5/28 | J1 | 浦和 | A | △ 0-0 |

直近3試合は負けなしと、チーム状態は上向きです

ただ、5月18日から続く連戦の中で、今節は中2日→中2日→中3日→中3日というタイトなスケジュールの末に迎える一戦です

相手のホームアドバンテージを上回るコンディションの優位性を活かして、主導権を握り、相手を押し切りましょう!
清水エスパルス
直近の公式戦5試合の成績は、1勝1分3敗です。
開催日 | 試合 | チーム | H/A | スコア |
5/3 | J1 | 名古屋 | H | ● 0-3 |
5/6 | J1 | 柏 | A | ● 0-1 |
5/11 | J1 | 町田 | H | △ 2-2 |
5/17 | J1 | 鹿島 | A | ● 0-1 |
5/25 | J1 | 神戸 | H | ○ 3-2 |

前節は5試合ぶりの勝利となり、5月初白星を掴むことができました

ただし、守備面では課題が残り、これで5試合連続の失点となっています

超攻撃的サッカーを掲げる以上、多少の失点は受け入れつつ、目の前の相手に打ち勝つことに全力を注ぎましょう!
過去の対戦成績
セレッソ大阪との直近5試合を振り返ります。
開催日 | 試合 | H/A | スコア |
2022/06/26 | J1 | A | △ 1-1 |
2022/03/12 | J1 | H | ● 1-3 |
2021/12/04 | J1 | H | ○ 2-1 |
2021/03/10 | J1 | A | ● 1-2 |
2020/11/14 | J1 | H | ○ 3-1 |

直近の5試合は、清水から見て、2勝1分2敗です

神戸との通算対戦成績は23勝10分23敗と、まさに五分の状況です

前回対戦では中原選手がベンチ入りし、試合終盤の勝負どころで起用されましたが、私のレビューには特に記載がありませんでした

ちなみに前回の対戦は2022年6月26日でしたが、乾選手はその直前の6月9日にセレッソを退団しており、まさに入れ違いでしたね
清水エスパルス 選手のコンディション
公式YouTube映像、Web記事、Xから、選手たちの状況を確認しました。

5月26日と28日に公開練習が行われましたが、公式からは練習風景の映像配信はありませんでした

5月26日のお子さま限定でのタッチ会に参加したメンバーは以下のとおりです
背番号 | 選手名 | 参加 |
1 | 沖 悠哉 | ○ |
16 | 梅田 透吾 | |
20 | 阿部 諒弥 | |
30 | 佐々木 智太郎 | |
71 | 猪越 優惟 | |
3 | 高橋 祐治 | ○ |
4 | 蓮川 壮大 | |
5 | 北爪 健吾 | |
14 | 山原 怜音 | ○ |
22 | 監物 拓歩 | |
28 | 吉田 豊 | |
41 | 羽田 健人 | |
66 | 住吉 ジェラニレショーン | ○ |
70 | 高木 践 | ○ |
6 | 宮本 航汰 | |
7 | カピシャーバ | ○ |
8 | 小塚 和季 | |
11 | 中原 輝 | |
17 | 弓場 将輝 | ○ |
19 | 松崎 快 | ○ |
21 | 矢島 慎也 | ○ |
33 | 乾 貴士 | ○ |
36 | 宇野 禅斗 | ○ |
47 | 嶋本 悠大 | |
49 | 小竹 知恩 | |
55 | 西原 源樹 | |
98 | マテウス ブエノ | ○ |
18 | 齊藤 聖七 | |
23 | 北川 航也 | ○ |
27 | 郡司 璃来 | |
29 | アフメド アフメドフ | |
99 | ドウグラス タンキ | |
37 | 大畑 凜生 |

神戸戦に出場したクールダウン組のメンバーですね
清水エスパルス スタメン予想
私のスタメン予想は以下の通りです。


スタメンは、神戸戦と同じメンバーになると予想します

神戸戦と異なるのは、サイドバックが右に高木選手、左に山原選手となる点です

正直、セレッソは連戦の影響でメンバーが読めません。その点、清水は最もストロングな布陣で挑めそうです!
最後に

いかがだったでしょうか

清水には、乾選手、中原選手、カピシャーバ選手と、元セレッソ大阪の選手が多く在籍しています

私が注目するのは、やはり乾選手です。3年前、不本意な交代に対して暴言を吐き、出場停止処分を受けた末にセレッソを退団。それ以来、今回が初めての凱旋となります

あの出来事がなかったら、今頃どうなっていたでしょうか。もし乾選手が清水に移籍していなかったら…と考えると、もはや想像もつきませんね

また、セレッソサポーターの皆さんが、乾選手をどのように迎えるのかも気になるところです

セレッソの北野選手にとっては海外移籍前のラストマッチ、清水の高木選手にとっては地元での凱旋試合――選手たちの想いが交錯する、特別な一戦になりそうです

この特別な一戦、主役となるのは果たして誰か――楽しみですね!
試合後、レビュー記事もアップします。
また見に来てください。
コメント