こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
2024シーズンJ2 第12節は、北川キャプテンのゴールで、4連勝を飾りました!
この記事は、2024シーズン J2 第12節、ファジアーノ岡山戦を考察しています。
メンバー構成、試合展開と、Good、Badポイントをまとめました。
ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、10人正解、1人不正解でした。
スタメン

4ー4ー2でスタートです


9分、清水、左からのクロスに矢島選手がシュート、跳ね返ったボールを吉田選手がミドルシュート! 枠を外します

清水は、ゴール前までは気持ちよくボールが回せてますね

27分、清水、CKからの流れからペナルティエリア内の混戦の中、ルーカス選手が倒されファールの判定!

PKのキッカーは、カルリーニョス選手!

相手の動きを見ながら、狙いを定めて右隅に蹴るも、ブローダーセン選手がキャッチ

35分、清水、北川選手がカルリーニョス選手とのワンツーで抜け出し、コースを狙ってシュート! ゴーーーーール!

練習の中で何十回、何百回やったであろう、素晴らしい崩しでした!

42分、清水、CKの流れたボールを矢島選手がクロス、住吉選手のヘディングシュート! 枠を外します

前半終了、1−0清水リードで折り返します

後半開始、清水の交代選手はありません

48分、岡山、左サイドからのクロス、中央グレイソン選手、岩渕選手がつめるも、ギリギリで弾き返します!

53分、岡山、2重、3重の波状攻撃を仕掛けるも、なんとかクリア!
59分 矢島選手→原選手

ここでシステムを3ー4ー2ー1に変更します

原選手が、右ストッパーに入ります

ミラーゲームに変更し、守備をハメやすくしましたね


60分、岡山、グレイソン選手が抜け出し、岩渕選手とのマンツーからシュート、権田選手キャッチ!!
68分 ルーカス選手→松崎選手、カルリーニョス選手→西原選手

松崎選手が右インサイドハーフ、西原選手が左インサイドハーフにそのまま入ります


70分、清水、クリアしたボールを北川選手がキープし前線にパス、松崎選手が抜け出し切り返してシュート! DFクリア

89分、清水、相手との接触の後、宮本選手が少しハムストリングを気にしています

アディショナルタイムは、5分です
90+2分 北川選手→ドウグラス選手、宮本選手→西澤選手

ドウグラス選手がトップ、西澤選手がボランチに入ります


90+4分、清水、左サイド西原選手がゴール前に切り込みシュート! DFクリア!

試合終了! 1ー0清水が勝利し、首位を堅守しました!
試合を通じて感じたこと

3戦連発の北川選手のキレの要因の一つは、食生活が魚中心になったことのようです

試合を通じて感じたことを、Good、Badポイントでまとめました
Goodポイント
- 4ー4ー2が機能し、2トップが勝負を決めてくれたこと
- 北川選手が3戦連続ゴール、天性のゴールハンターが覚醒したこと
- 原選手がリーグ戦に復帰したこと
- 3ー4ー2ー1が機能し、ボールを繋ぎ、効率よく攻撃することができたこと
- 吉田選手の守備が紙一重で効いていたこと
- 西澤選手のユーティリティ性が戦術の幅をもたせている
Badポイント
- 宮本選手の負傷交代が少し気になる
- 吉田選手の守備が紙一重でピンチを招くリスクを感じる
- 松崎選手は献身的な守備が目立つが、攻撃のパターンが少し単調に感じる
最後に

いかがだったでしょうか

攻守にメリハリがあり、システム変更もシームレスで機能的でした

乾選手の不在を感じさせない、とてもオーガナイズされた動きでした

ルヴァンカップには敗れたものの、リーグ戦はこれで4連勝です!

結果だけでなく、内容も含めて充実した闘いができている印象です

この流れのまま、残りの2連戦もONE FAMILYで勝ち続けましょう!
これからも、あなたが気になるエスパルス情報をまとめて、記事にしていきます。
また、見にきてください。
コメント