
こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。
3年ぶりの静岡ダービー、勝ちました!!

いや〜、気持ちいいっす!




最高っす!















よかったですね。


この記事は、第2節 ジュビロ磐田戦を考察しています。
メンバー構成とGood、Badポイントをまとめました。ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、10人正解、1人不正解でした。
スタメン
ほぼ予想通りでしたが、ルヴァン杯フル出場の山原選手を先発で使ってくるとは思いませんでした。



















序盤はどちらに転ぶかわからない展開でしたが、9分に神谷選手からのパスを持ち込み唯人選手が冷静に決めてくれました!















今年は違うね。

















神谷選手のパスは、裏を狙ったんですかね?















あれは、たまたまっぽいね。















ジュビロは右ばかりだね。

















はい。狙われていた感じもします。開幕戦もそうですが、片山選手のパフォーマンスが今ひとつな気がします。















ジュビロは、17番にボール集めてるね。

















はい、この選手、知りませんでした。結局、17番に決められて、同点です。



















金子選手、スタメンでピッチに立ってくれて嬉しかったよ!
51分 山原選手→滝選手、ベンジャミン選手→中山選手
後半開始6分、山原選手に代わって滝選手、ベンジャミン選手に代わって中山選手が入ります。

















山原選手は、プレスが弱かったね。

















はい。何度か気になるシーンがありました。















立田選手のパスも弱いよね?

















はい。もう後半なので、感覚つかんで欲しいです。















時間だけが過ぎていくね。
60分前後
60分ぐらいにポジションチェンジがありました。神谷選手がトップ、中山選手が左、滝選手が右に入ります。



















このポジションチェンジから流れが変わります。




神谷選手がトップに入り、絶えず裏を狙うようになりました。

















この唯人選手のシュートも欲しかった!

















1人で状況を打開できるのは大きいね。















この中山選手のシュートは気持ちいいね!



















気持ちイイーーーーーーーッ!!

















片山選手が見事にコース開けてますね!
82分 神谷選手→高橋選手
神谷選手に代わって、高橋選手が入ります。



















相手が2人退場者を出しましたが、効率良くボールがキープできないです。















もったいないね。
90+1分 滝選手→ジュニア選手
後半から入った滝選手に代わって、ジュニア選手が入ります。

















滝選手は、後半から入ったよね?

















はい。あの義道のファールでダメージがあったのかな? 少し心配です。















⁉️

















⁉️ ジュニア選手! それは決めなきゃダメでしょ!!
試合を通じて感じたこと
全体を通じて感じた点をBad、Goodでまとめました。
Badポイント
- 片山選手のパフォーマンスが良くない。(前後の運動量は豊富)
- 山原選手は守備の強度が弱い。
- 立田選手はパスミスが多かった。
- ジュニア選手のシュートミスは痛恨。1点が入らないだけではなく、相手の士気をあげるミスだった。
Goodポイント
- 唯人選手、ナイスゴール!! 冷静でした。
- 神谷選手のチェックはいい!
- 竹内選手のプレスは効いていました。
- 中山選手のシュートは最高、片山選手のランも最高です!!
最後に

















色々言い過ぎてしまいましたが、




ダービーは結果が全て‼️















よかったです。


コメント