こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
2025シーズンJ1第10節は1-1で引き分け、リーグ戦の連敗を2で止めました。
この記事は、2025シーズン J1 第10節、川崎フロンターレ戦を考察しています。
川崎戦の現地で撮影した写真、メンバー構成、試合展開と、Good、Badポイントをまとめました。
ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、9人正解、2人不正解でした。
スタメン

第6節・京都戦以来、4試合ぶりに4-2-3-1の布陣でスタートです!


【10分】川崎、右サイドからのクロスに脇坂選手がスライディングで合わせるも、枠を外します

【13分】清水、右サイド松崎選手が乾選手とのワンツーで崩してクロス、中央DFにクリアされます

【15分】清水、ペナルティエリア内の接触で松崎選手に🟨!?

【17分】川崎、ゴール前の混戦! 脇坂選手、エリソン選手が連続で詰めるもミートせず! クリアボールを家長選手が狙うも…ここはオフサイドの判定!

北川選手のところでボールが収まりませんね

【25分】川崎、左サイドからのFKを丸山選手が頭で合わせるも枠を外します

【27分】川崎、中央でパスを受けたエリソン選手がターンしてシュート、枠を僅かに外します

【33分】川崎、エリソン選手が裏へ抜け出す! 住吉選手が並走してコースを限定、最後はシュートも…沖選手がしっかりとクリア!

川崎の猛攻を凌ぐ展開です


【42分】清水、抜け出したマルシーニョ選手を手で止めたとして高橋選手に🟨

【45+3分】清水、スローインの流れから北川選手が絶妙な落とし! 乾選手、迷わずアウトサイドでシュート! これはGKがなんとか弾き出します!

前半終了、0-0のまま折り返します

後半開始、清水の選手交代はありません

【48分】清水、右サイドから中央へ繋いでいく! 溢れたボールを乾選手がシュート! しかしDFに当たってGKがキャッチ!
55分 矢島選手→カピシャーバ選手

カピシャーバ選手が左ウィングにそのまま入ります


【55分】清水、乾選手が相手の股を抜く絶妙なスルーパス! 宇野選手がペナルティエリア内で切り返してシュート! しかし、これは僅かに枠の外!!

お、惜しいぃぃ!!

【59分】清水、ペナルティエリア内に鋭いパス! 北川選手、背負いながらキープを試みる! そこへ後ろからスライディング…倒れた! これはPKの判定!!!!

【62分】清水、北川選手がPKのホイッスルと当時に右隅に流し込み、


ゴーーーーール!


【66分】清水、インターセプトからカウンター、乾選手のクロスに宇野選手が右足を振り抜くもミートせず、GKキャッチ


【68分】川崎、左サイド深い位置からのクロスに山本選手が押し込み、失点です

【70分】川崎、CKのこぼれ球を拾って再びクロス! 高井選手が打点の高いヘディング!! しかしボールは枠の外…
73分 松崎選手→蓮川選手

蓮川選手が左のストッパーに入り、システムを3-4-2-1に変更します


【73分】川崎、三浦選手のミドルシュート、ポスト直撃!!

【82分】川崎、ゴール前で大混戦! 立て続けの決定機に沖選手が立ちはだかる!! 驚異の2連続セーブで清水、窮地を凌ぎます!!

【84分】川崎、マルシーニョ選手が抜け出す! 北爪選手が追い詰めるも倒してしまい… 🟥!! 清水、数的不利に!
88分、北川選手→嶋本選手、乾選手→弓場選手、吉田選手→西原選手

ここで3枚同時替え、3-4-2-0の変則的な並びです


アディショナルタイムは、8分!

【90分】清水、FKのこぼれ球を中央へ! 混戦の中、高橋選手が左足でシュート! 惜しくも枠を外します!

ここで試合終了! 1-1、清水引き分けで連敗ストップです!

試合を通じて感じたこと
Goodポイント
- 川崎の猛攻を凌ぎきり、勝ち点1を奪ったこと
- 守備一辺倒にならず、攻め込みながらPKを獲得し、先制点を奪ったこと
- 最後までアグレッシブに戦い、手に汗握るスリリングな試合ができたこと
Badポイント
- リードした直後に追いつかれたこと
- いくつかあった決定機を決め切ることができなかった
- 北爪選手がレッドカードで退場し、次節出場停止
- 高木選手、小塚選手がベンチ入りしないということは、何らかのトラブルか
最後に

いかがだったでしょうか

川崎の選手たちと比べると、一人ひとりの技術や判断に差があるように感じました

川崎の選手たちは誰もが余裕を持ってボールを扱い、リスクの少ない、確実なプレーを選択していました

決定機も川崎が圧倒しましたが、清水は勝ち点1を奪うことができました

ホームで連敗を止められた点は評価できますが、リード直後に追いつかれた展開には課題も感じました

「胸を撫で下ろす」のではなく、今この瞬間に突きつけられた“地力の差”を、正面からしっかりと受け止めましょう

次の戦いまでに、少しでもその差を詰められるように――歯を食いしばって、強く、たくましくなっていくしかありません!
これからも、あなたが気になるエスパルス情報をまとめて、記事にしていきます。
また、見にきてください。
コメント