こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
9月20日(土)は、J1リーグ第30節、京都サンガF.C.との対戦です。
この記事は、京都戦に向けて順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションを考察し、スタメンを予想しました。
ぜひ、ご覧ください。
J1リーグ 順位表 2025
第29節終了時点の順位は以下のとおりです。
| 順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 |
| 1 | 京都 | 55 | 29 | 16 | 7 | 6 | 53 | 31 | 22 |
| … | |||||||||
| 13 | 清水 | 36 | 29 | 9 | 9 | 11 | 32 | 36 | -4 |

京都が首位をキープしていますが、4位の神戸まで勝ち点差はわずか1。厳しい混戦の中での首位維持は、チームの実力を示しています

前節は待望の勝利を手にした清水。順位こそ13位ですが、降格圏とは勝ち点11差。次は上を狙う戦いに切り替えていきたいですね
直近5試合の成績
両チームの直近5試合の成績を振り返ります。
京都サンガF.C.
直近の公式戦5試合の成績は、4勝1分けです。
| 開催日 | 試合 | チーム | H/A | スコア |
| 8/10 | J1 | 名古屋 | A | ○ 2-1 |
| 8/16 | J1 | 東京V | H | ○ 1-0 |
| 8/24 | J1 | FC東京 | A | ○ 4-0 |
| 8/30 | J1 | 岡山 | H | ○ 5-0 |
| 9/12 | J1 | 広島 | A | △ 1-1 |

アウェイ広島戦は引き分けに終わったものの、それ以前は4連勝。しかも直近5試合で失点2・得点13という圧倒的な数字です!

アウェイのFC東京戦は4-0、ホームの岡山戦は5-0。場所を問わず、圧倒的な内容でゲームを支配しています

ラファエル・エリアス選手は直近5試合で8得点を記録していますが、今回は累積警告で出場できません。この機会をチャンスへ変える必要があります!
清水エスパルス
直近の公式戦5試合の成績は、1勝3分1敗です。
| 開催日 | 試合 | チーム | H/A | スコア |
| 8/10 | J1 | 広島 | A | △ 0-0 |
| 8/16 | J1 | 横浜FM | H | ● 1-3 |
| 8/23 | J1 | 福岡 | A | △ 0-0 |
| 8/31 | J1 | 鹿島 | H | △ 1-1 |
| 9/13 | J1 | 新潟 | A | ○ 1-0 |

清水は前節、7月20日の横浜FC戦(ホーム2-0)以来となる勝利を挙げました。残留を争う相手からの勝ち点3は、残留を大きく手繰り寄せる価値ある白星でした

得点は依然として課題が残りますが、福岡戦から3バックに固定したことで守備は安定し、3試合で失点はわずか1。あとはチャンスを確実に決め切るだけです!

2試合連続で得点中の利樹選手、そして出場停止から復帰するエース・北川選手。両ストライカーの決定力に期待したいですね
過去の対戦成績
京都サンガF.C.との直近5試合を振り返ります。
| 開催日 | 試合 | H/A | スコア |
| 2025/03/16 | J1 | H | ● 1-2 |
| 2024/07/10 | 天杯 | H | ● 1-3 |
| 2022/08/27 | J1 | H | ○ 1-0 |
| 2022/06/22 | 天杯 | H | ● 0-1 |
| 2022/05/14 | J1 | A | △ 0-0 |

清水の直近5試合成績は1勝1分3敗。数字の上では分が悪い状況です

これまでの通算成績は20勝5分8敗と、大きく勝ち越しています。ただ、直近の成績が芳しくないため、相性が良くない印象を受けてしまいますね

京都との前回対戦は、前からのプレッシャーに対応できず、チャンスも活かせませんでした。詳細は振り返り記事でチェックしてみてください
清水エスパルス 選手のコンディション
公式YouTube映像、Web記事、Xから、選手たちの状況を確認しました。

9月16日の公開練習の様子が配信されたので、練習参加選手をチェックしました
| 背番号 | 選手名 | 参加 |
| 1 | 沖 悠哉 | ○ |
| 16 | 梅田 透吾 | ○ |
| 20 | 阿部 諒弥 | ○ |
| 30 | 佐々木 智太郎 | ○ |
| 71 | 猪越 優惟 | |
| 3 | 高橋 祐治 | ○ |
| 4 | 蓮川 壮大 | ○ |
| 5 | 北爪 健吾 | ○ |
| 14 | 山原 怜音 | ○ |
| 22 | 監物 拓歩 | ○ |
| 28 | 吉田 豊 | ○ |
| 41 | 羽田 健人 | ○ |
| 66 | 住吉 ジェラニレショーン | ○ |
| 70 | 高木 践 | ○ |
| 6 | 宮本 航汰 | ○ |
| 7 | カピシャーバ | ○ |
| 8 | 小塚 和季 | ○ |
| 11 | 中原 輝 | ○ |
| 17 | 弓場 将輝 | ○ |
| 19 | 松崎 快 | ○ |
| 21 | 矢島 慎也 | ○ |
| 33 | 乾 貴士 | ○ |
| 36 | 宇野 禅斗 | ○ |
| 47 | 嶋本 悠大 | ○ |
| 55 | 西原 源樹 | ◯ |
| 98 | マテウス ブエノ | ○ |
| 18 | 齊藤 聖七 | ○ |
| 23 | 北川 航也 | ○ |
| 27 | 郡司 璃来 | ○ |
| 29 | アフメド アフメドフ | ○ |
| 37 | 大畑 凜生 | |
| 25 | マテウス ブルネッティ | |
| 15 | 千葉 寛汰 | ○ |
| 39 | 日髙 華杜 | |
| 38 | 髙橋 利樹 | ○ |
| 50 | アルフレド ステファンス | ○ |
| 24 | キム ミンテ |

映像には映っていませんでしたが、Xを見る限り、高橋祐治選手、カピシャーバ選手、嶋本選手らもグラウンドに姿を見せていたようです

まだ別メニューや部分的な合流だと思われますが、ラストスパートに向けて離脱していたメンバーが戻り始めているのは心強いですね
清水エスパルス スタメン予想
私のスタメン予想は以下の通りです。


前節のパフォーマンスを踏まえると、今回はシステム・メンバーともに大きな入れ替えはなさそうです

右のウィングバックとインサイドハーフは選択が難しいところです。高木選手、松崎選手、中原選手と選択肢が多いため、判断が分かれそうです

出場停止明けのキャプテン・北川選手、そして前節もほぼフル出場し守備で大きく貢献した吉田選手。この2人がチームを引っ張ってくれることを期待しています
最後に

いかがだったでしょうか

首位・京都とのアウェイ戦は難しい展開になると予想されます。しかし今の清水であれば、そう簡単にはやられないはずです

ラファエル・エリアス選手の出場停止で脅威は和らいだものの、複数得点を奪えて守備も堅い京都に、先制を許すわけにはいきません

まずは堅守で無失点の時間を長くすること。そのうえで限られたチャンスを仕留め、最後まで守り切る。今はそれが最も現実的な戦い方でしょう

シルバーウィークに迎える大事な3連戦。首位相手にしっかり内容のある試合をし、勝ち点を奪って最高の連休スタートにしましょう!
試合後にはレビュー記事もアップします!
よかったら、また見に来てくださいね!

コメント