こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。
2025シーズンJ1第15節、柏戦は0-1で悔しくて、本当に悔しい敗戦となりました。
この記事は、2025シーズン J1 第15節、柏レイソル戦を考察しています。
柏戦のメンバー構成、試合展開と、Good、Badポイントをまとめました。
ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、6人正解、5人不正解でした。


蓮川選手が復帰、羽田選手がリーグ戦初先発です!
スタメン

【キックオフ】清水は3-4-2-1でスタートです


【4分】柏、右サイドに仲間選手が抜け出してクロス 中央フリーでジエゴ選手が合わせますが、大きく枠の外!

【16分】柏、中央のルーズボールを宇野選手がクリアしようとしたところ、ヘディングにいった仲間選手の頭と交錯か…!?

映像で見る限り、宇野選手の足が仲間選手の頭に当たってしまったのは間違いなさそうです…

VARとオンフィールドレビューの結果、宇野選手にはイエローカードの判定…!? 一発退場は免れました!

宇野選手はきっと後ろから来た選手が見えてなく、故意ではないと判断されたんだと思います

【前半終了】0-0 お互いに決定的な場面は作れず、そのままスコアレスで折り返します

【後半開始】清水は選手交代があります
46分 アフメドフ選手→北川選手

北川選手がそのままトップに入ります


【46分】清水、ペナルティエリア内で北川選手が落としたボールをブエノ選手がコントロールしてシュート! キーパーを越えたものの、バー直撃…!!

【52分】柏、左サイドで清水の一瞬の隙をつき、仲間選手がラインブレイクからクロス! 中央で垣田選手がスライディングで押し込み、失点です

北爪選手がフワッとした状態で、羽田選手の判断が一瞬遅れて、その隙をうまくつかれて崩されましたね
58分 羽田選手→高木選手、矢島選手→乾選手

高木選手が右ストッパー、乾選手が左インサイドハーフにそのまま入ります


【66分】清水、縦パスに抜け出した北川選手と飛び出したGKが競り合い、溢れたボールを乾選手が拾ってシュートも、DFが必死にクリア!
68分 中原選手→松崎選手

松崎選手がそのまま右インサイドハーフに入ります


【73分】清水、CKからのこぼれ球を松崎選手がクロス! 高木選手が頭で落とし、高橋選手が左足でシュートするも、僅かに枠を外します!
76分 宇野選手→タンキ選手

ボランチを1枚削って、タンキ選手は前線のトップに入りました!

3-5-2みたいな形ですね


【85分】清水、快選手のCKからタンキ選手が頭で合わせて、ゴーーーーール!

ヨッシャーーーー!!

ナイス!ナイス!!ナイス!!!

!? VAR!?

え!? よく見えなかったけど!?

リプレイを見る限り、僅かにタンキ選手の右腕が犬飼選手を押しているようにも見えますが…倒れるほど強い接触には見えませんね…

オンフィールドレビュー!? ということは…

ファールの判定でゴール取り消し…

………

アディショナルタイムは、7分です

【90+6分】清水、ゴール前乾選手のクロスに高橋選手がヘディング! DFとGKと交錯してこぼれたところをカピシャーバ選手が詰めるも、DFが胸でクリア!

高橋選手が立ち上がれませんね…大丈夫でしょうか
90+11分 高橋選手→弓場選手

高橋選手は脳震盪の影響で交代となりました、代わって弓場選手が左ストッパーの位置に入ります


【試合終了】0-1、清水は決定機を活かせず…悔しい連敗となってしまいました
試合を通じて感じたこと

最後まで全力で戦い抜いた選手たちに、スタンドからは温かくて力強いエールが送られました

Goodポイント
- 前半は相手にボールを握られる時間が長かったものの、集中した守備で無失点に抑えた
- 後半から投入された選手たちが流れを変え、反撃のきっかけをつくってくれた
- 古巣対決となった北爪選手・高橋選手が、気迫あふれるプレーでチームを鼓舞
- 幻のゴールにはなったが、タンキ選手がCKから強烈なヘディングを叩き込んだ場面は存在感十分
Badポイント
- ボールの奪いどころが定まらず、全体の守備が後手に回り、相手に主導権を握られてしまった
- チャンスは作れたものの、意図的に崩し切った場面は少なく、攻撃の型が見えにくかった
最後に

いかがだったでしょうか

悔しい結果になりましたね

一瞬の隙を突いて決めきった柏と、何度かあった決定機を決めきれなかった清水、その差が結果につながったように感じました

あとは、VARの判定ですね

宇野選手に対するカードも、レッドカードでもおかしくない場面でしたし、タンキ選手のゴールが認められていれば、結果が大きく変わっていたかもしれません

主審の立場で見れば、どのように判断するかは難しい部分もあったと思いますが、その結果が試合に大きく影響したことも確かです

これも、フットボール?と言うことでしょうか

サッカーにおける「正当」とは、審判がその時の状況でルールに従い、最良だと判断した行為が「正当」とされるという意味です

しかし、その判断が必ずしも全員に納得されるわけではなく、他の観点や解釈によって異なる意見が出ることもあります、この点がサッカーの魅力であり、難しさでもありますね

悔しい結果でしたが、気持ちを切り替えて次は久しぶりのホームアイスタ!この鬱憤は、ホームでの勝利で晴らしましょう!

ONE FAMILYで力を合わせて、今度こそ最高の瞬間を迎えましょう!
これからも、あなたが気になるエスパルス情報をまとめて、記事にしていきます。
また、見にきてください。
コメント