こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。
逆転した歓喜から、再逆転された悲哀までサッカーのフルコースを味わいました。
この記事は、J1 第32節、川崎フロンターレ戦を考察しています。
メンバー構成、試合展開とGood、Badポイントをまとめました。ぜひご覧ください。
メンバー構成、試合展開
プレビューで予想したスタメンは、9人正解、2人不正解でした。

スタメン

福岡戦からメンバーを3人入れ替えてきました

ボランチは、ホナウド選手に代わり松岡選手、

サイドハーフは、左にカルリーニョス選手、右に中山選手、トップに北川選手が入ります!


3分、川崎、小林選手のシュート、権田選手セーブ!

15分、清水、原選手が相手陣地深い位置からマイナスのクロス、北川選手が右足で合わせるも枠を外します

25分、清水、カルリーニョスが運んでボールを落とし、山原選手が右足シュート! GKセーブ


27分、川崎、CKのこぼれ球を遠野選手シュート、失点です


川崎がボールを支配する流れです

清水は、シュートは打たれるものの、DF陣が体で防ぎます

36分、川崎、マルシーニョ選手シュート、権田選手セーブ

マルシーニョ選手は嫌だね

清水は、ハーフラインまでビルドアップできません

40分、川崎、コーナーキック、権田選手キャッチ!

!?

!? 権田選手のリスタートに対し、谷口選手が接触!

権田選手、大丈夫でしょうか

46分、川崎、権田選手のクリアミスを拾って脇坂選手がシュート! 枠を外します

!?

権田選手は、先ほどの接触でどこか痛めましたね


0−1 前半終了です
46分 権田選手→大久保選手

後半開始、前半負傷した権田選手に代わり、大久保選手が入ります


清水は後半勢い持って入ります

49分、清水、左サイドカルリーニョス選手が駆け上がり、クロス!


そこに走り込んだ白崎選手がスライディングしながら合わせて、ゴーーーーール❗️


ナイス!

ヨッシャー!!

このゴールで流れが変わります

57分、清水、サンタナ選手→山原選手がシュート→中央カルリーニョス選手が合わせて、ゴーーーーール❗️❗️


ナイス!!

ヨッシャー!!!!

カルリーニョス選手、いいね!

よし! いけるぞ!

62分、川崎、脇坂選手シュート、大久保選手セーブ!

64分、川崎、山根選手のクロスをマルシーニョ選手がヘディングシュート! 枠を外します
66分 中山選手→ピカチュウ選手

ピカチュウ選手がそのまま右サイドハーフに入ります


!? カルリーニョス選手がしゃがみ込んでるぞ

右足首? ダメなのか

71分 カルリーニョス選手→乾選手

乾選手がそのまま左サイドハーフに入ります


ボールは川崎が支配します

76分、川崎、CKから山村選手がヘディングシュート! 失点です


あれ? 入っちゃうの?

ちょっとトイレ行ってきます

78分、川崎、山村選手から、マルシーニョ選手が折り返したボールに小林選手が合わせて、失点です


立て続けの失点

立て続けすぎて見れてない
80分 チアゴ選手→ベンジャミン選手、北川選手→唯人選手

2トップがそのまま代わります!


81分、清水、左サイド角度がないところから乾選手シュート! 枠を外します

85分、清水、山原選手がクロス、原選手が中央に折り返し、ピカチュウ選手のヘディングシュート、ゴーーーーール❗️❗️❗️

ナイス!!!

❗️❓ オフサイド❓

え❗️❓

判定は、確認する事なく、そのままオフサイドです

90+5分、清水、CKに大久保選手も上がるも、2−3、試合終了です
試合を通じて感じたこと
全体を通じて感じた点をGood、Badでまとめました。
Goodポイント
- 0−1から、2−1まで逆転できたこと
- 流れの中で、サイドから崩して点がとれたこと
- ビルドアップをチャレンジしていたこと
- カルリーニョス選手が縦横無尽に闘っていたこと
Badポイント
- 勝ち点を得ることができなかった
- 権田選手が負傷交代したこと
- カルリーニョス選手が負傷交代したこと
- ビルドアップが機能しなかったこと
- シミッチ選手を自由にさせてしまったこと
- 北川選手は何もできなかった
最後に

いかがだったでしょうか

ボランチからいいボールが出せなかったね

はい、意図的にサイドを狙っていたとは思いますが、縦を切られて詰まってしまいました

ショートカウンターは機能したものの、ビルドアップのバリエーションが少なすぎます

次はダービー?

はい、こうなったら、現地で応援するしかない!

泣いても笑っても残り3試合、悔いなく全力で闘いましょう!
これからもプレビュー、レビュー記事をアップします。また見に来てください。
コメント